痛ましいほど楽園

言いたいことはありません

善良な人

 

海外ドラマの「グレイズ・アナトミー」がすごく好きで、毎週観てます。

思春期からもう10年以上追っているので、わたしの言語感覚はグレイズ・アナトミーによって作られたと言ってもいいくらい。

Amazonプライムビデオでseason1から観れるので、もう全人類に観てほしいと思ってるんだけれど、地味だからか、イマイチ日本では流行らないなあ。

 

先々週のseason13「episode8 オペ室の幻」はとくに傑作でした。

疲れて、もう一歩も歩けなくて、それでも踏ん張らなきゃいけない局面で思い浮かべる、自分にとって「善良な人」とは誰か、という主題です。

 

それぞれが、不在の(手の届かなかった/過ぎ去った/失った)「善良な人」からのまなざしを想定することで、今ここに存在している自分と他者を救っていく、そういう話でした。

本当に美しい回だった。

 

 

 

誰でも疲労のピークを経験する。

わけがわからなくなる状態。

体は痛み、頭はぼーっとする

トンネルに閉じ込められた気分。

とにかくベッドで眠りたい。

そこからどうやって踏ん張る?

どうすれば諦めずに粘れる?

こうすれば簡単。

頭の中でゲームをすればいい。

誰かを思い浮かべる。

善良な人を。

心の支えがあれば、また踏ん張れる。

 

 

 

善良な人、って何でしょうね。

 

わたしにも「善良な人」がいます。

同性の、年上の人です。

 

たとえば、心の重さが体を引きずるような時。

何にもしたくなくて、何にも欲しくなくて、どこに行きたいのかもわからないような時。

そういう時に思い浮かべて、勇気がわいてくるような人。

あと一歩だけ、私の足を動かしてくれる存在。

 

誰もが疲れ果てていて、いるだけで心がパサパサになっていくような満員電車でもなお、思い浮かべると思わず口角が上がる。

そういう人が、私にも(もしかしたら誰にでも)いる。

 

いつでもその人は不在だけれど、その人に「見られてる」と思うことで背筋が伸びる。

泣かなくて済む。

「見られてる」と想定することは、実際にはこちらがその人を「まなざしている」ことなんですよね。

架空のまなざしを想定して、それをまなざすことで、背筋を伸ばす。

正しく在ろうとする。

今あるものだけじゃどうにも頑張れなくて、最善の自分じゃいられなくなった時に、不在のまなざしを借りてくる。
私たちは、まなざしの幻を見る。

不思議な作用だと思う。

不在の存在こそが、「今ここ」に存在する私を、ギリギリの場面で救っていくということ。

 

縋ってるわけじゃない。

「神様が見てる」と思っているわけでもない。

ただ、「かつて存在して、いまは不在のもの」、その郷愁にも似た愛着をほんの少し借りてくる。

自分の救い方であり、知恵のひとつだと思う。

誰のまなざしがなくても頑張れるほど強くはない。

でも、疲れてそのまま倒れ込んでしまうほど弱くもない。

そんな「普通」な私たちの知恵。

あまりに美しく、切実だなあと思います。

本当に傑作だった。

 

 

Amazonプライムビデオで観れます、ぜひ。